作例紹介。以前に作ったジオラマのアップデートをしてみる。

今回は、過去作例のアップデートをして見ます。今度の週末に、とある展示会に急遽 当日参加してしてみようかなぁって思って、展示のために過去作品をアップデートしてみます。
過去作品の、ジムストライカーのジオラマです。ま、そんなたいしたジオラマじゃ無いんですけどね、ベースが結構「やっつけ感ありあり」なので、今回手を入れてみます。
ベースには、紙粘土で地形を作って、やられ役のズゴックを埋め込み。タミヤのテクスチャーペイントで地形の表現してます。出来としては、塗ってみました感のまんまなんで、エナメルブラックを多めに用意して、全体的にウォッジングをしてトーンを下げました。特に、おくにある岩石の部分は、奥まった部分が暗めになるように流し込んでます。そのあとで、全体的にレッドブラウンでドライブラシをかけました。それでもあんまり明暗が出なかったので、タミヤのウェザリングマスターを使って、明るめに汚しをかけてます。岩石に部分は、ウェザリングマスターのサンドでエッジを目立たせるように汚してます。
全体的にはこんな感じ。ベースのふちもニスで塗装もしました。もっかいニスは塗る予定です。
-
前の記事
作例紹介。HG Gセルフを作ってみた。その1 2014.09.22
-
次の記事
第5回 埼玉プラモデルサミットin八潮 に参加して来ました。 2014.09.27