フルカウルミニ四駆で、空力マシンを目指す。その2。
- 2014.10.16
- ミニ四駆

フルカウルミニ四駆で、空力マシンを目指すの、その2です。 今回でボディを仕上げたいと思います。
今回、完成したボディはレースでも使いたいので、強度を確保したいです。なので、パテは使わずに、極力プラスチック素材を使って加工して行きます。前回、塞いだプラ板の周りにスキマがけっこう出来たので、伸ばしランナーを使って間をふさいでいきます。流し込み接着剤なども使って、出来るだけスキマに埋め込む感じです。
で、接着剤の乾燥をまって、余分な部分を削り取って、加工が終わるとこんな感じです。リアウイングのデコボコも気になったので、プラ板でふさいで加工しました。
最後に、白サフを吹いて基本工作は終了です。この後は、ドレスアップデカールをつかってのデザイン作業です。どのデカールを使うかなぁ。工作は続きます。
-
前の記事
Blogプチ機能強化。各種ソーシャル連携ボタンを設置しました。 2014.10.15
-
次の記事
フルカウルミニ四駆で、空力マシンを目指す。その3。 2014.10.19